
参加ルール
はじめに
ANIMEKに参加する方は、
下記の“参加ルール”を
遵守いただきますようお願いいたします。
チケット・入場に関して
- 本イベントにご参加いただくには、コスプレイヤー・カメラマンのいずれかの参加形態に応じたチケットが必要です。
- コスプレをしない、またはスマホでの記念撮影程度であれば一般参加者としてご参加ください(チケットの購入は不要)
- チケットのキャンセル・変更・返金は原則としてお受けしておりません。
- チケットの譲渡・転売はトラブル防止のためお控えください。代表者が複数人分を購入される場合でも、入場時に本人確認をお願いすることがございます。
イベントの中止・変更・返金
- 会場内のレイアウト配置や時間進行など、予告なく変更する場合があります。
- 台風・地震などの自然災害や、行政指導・社会情勢などにより、イベントがやむを得ず中止・延期となる場合がございます。
- その際の対応は、公式サイトやSNSにて随時ご案内いたします。
会場へのアクセス・移動手段
- 本イベントは、公共交通機関・お車いずれでのご来場が可能です。
- お車でお越しの場合、会場併設の駐車場をご利用いただけますが、混雑や満車となる可能性があるため、近隣の有料駐車場のご利用を推奨いたします。
- 駐車場の詳細(場所・料金等)につきましては、パシフィコ横浜が公開する案内資料をご確認ください。
- 会場周辺では歩行者や一般利用者も多いため、移動・搬入の際は周囲に十分ご注意ください。
禁止事項
- 撮影可能エリア外、通路や更衣室、トイレなど撮影禁止エリアでの撮影
- 公序良俗に反する行為や、他の参加者に対する誹謗中傷・差別的言動
- 会場施設を傷つけたり、汚したりする行為
- 血糊の使用、血やあざなどの暴力的表現
- 喫煙所以外での喫煙
- 無許可の宣伝活動、勧誘行為、ビラ配布
- 施設内のコンセント、電源類の使用
- 現行、旧来問わず実際に使用された制服・軍服の着用(漫画やアニメに出てくる架空のものは可)
コスプレに関して
- 更衣は男女別の更衣室をご利用いただき、戸籍上の性別に基づいてご案内いたします。
- 会場内での着替え・メイクは、指定された更衣室でお願いいたします。
衣装の露出に関して
- 肌が露出する部分には、ストッキング・ヌーブラ・インナー・ニプレスなどを着用し、透け・はみ出しが起こらないようご配慮ください。
- 露出の激しい衣装でご参加される場合は、移動時に羽織りものを着用いただくようお願いいたします。
- スタッフの判断により羽織もの等の着用をお願いする場合がございます。
- 臨港パーク一般利用者よりコスプレ衣装等に関してクレームが入った場合は、撮影場所の移動等のご対応をさせていただく場合がございます。
- スタッフが安全や周囲への影響を考慮し、現場で注意・対応を行う場合がございますので、あらかじめご了承ください。
衣装・小道具に関して
- 小道具・衣装は木製/創作向けの各種ボード類で造らされた小道具は持ち込みは可能です。また、振り回す・突き出すなどの行為はご遠慮ください。
- 長尺物は最長1.8mまで持ち込み可能です。
- 実在の軍服や公務員の制服など、公的機関に誤解を与える可能性のある衣装はお控えください。
- 被り物(俗にいうガワコス・ロボコスなど)でお越しいただくことは可能ですが、巡回警備員から調査が入った際に目安として30秒以内に顔を確認できるものに限ります。
- 入場の際に施設やエレベーターに衝突が起こらないようご配慮をお願いいたします。
撮影に関して
- 当日はたくさんの一般来場者がいらっしゃいます。撮影を求められた際は、記念撮影程度の撮影にご協力をお願いいたします。
- 撮影を行う際は、必ず被写体となる方の許可を得てください。
- 他の参加者が目立つ形で写り込まない。また、他の参加者や通行の妨げにならないようご配慮をお願いいたします。
- SNSやWebサイトへの写真投稿は、被写体の許可を得た上でお願いいたします。
- ビデオカメラ、一眼レフの動画撮影機能による本格的動画の撮影、TikTok、YouTubeなどのSNSへの投稿も含む動画撮影は可能です。
商用使用
- 参加ルールに記載の範囲内での撮影であれば、会場内で撮影した写真・動画の商用利用を許可しています。
- ただし、公序良俗に反する内容・違法性のある表現での商用利用撮影は禁止します。
- 商用利用に伴う著作権・肖像権等の権利問題、クレーム等、主催は一切の責任を負いません。
- 商品パッケージや企業広告等、大規模な商用利用は別途申請をお願いします。
- クレジットの記載義務はございませんが、ご記載いただける場合は"当イベントの認知向上に資するもの"として歓迎いたします。
- 機材の制限はありませんが、機材を広げたままの移動はご遠慮ください。
- 脚立、踏み台の持ち込みは禁止になります。
- 必ず周囲の方の通行の妨げにならないようにご配慮をお願いいたします。
- 芝生エリアでの三脚の使用は、草木が荒れてしまうことがないように注意してください。
- 三脚や照明機材の使用は、状況によって制限させていただく場合がございます。
- 赤外線による透過撮影は禁止です。
- 貴重品や撮影機材などの管理はご自身の責任でお願いいたします。盗難・紛失など主催者は責任を負いかねます。
- 怪我や事故が発生した場合は速やかにスタッフまでご連絡ください。
- 緊急時にはスタッフの指示に従い、安全な行動をお願いいたします。
- ご提供いただいた個人情報は、本イベントの運営および関連情報のご案内にのみ使用し、適切に管理いたします。
- イベント中に撮影された写真や映像は、今後の広報・記録・広告等に使用させていただく場合がございます。
撮影機材
その他の注意事項
安全・責任
個人情報・広報利用
以上の参加ルールに同意いただいた上でイベントへ参加してください。
当日イベントの参加者は、以上の参加ルールに同意したものと判断します。